9月になりまして、小6次男が”日曜日も一日中塾”となり、教育虐待やりすぎムードも漂う中、私の教育ママとしての役割も終盤となってまいりました。
「土日が自由になったらあんなこともこんなこともしよう!」と思っていたはずなのに、気力がないのは何なのか・・・。
今年も残り3ヶ月ですが、楽しかったことが台湾に行ったことくらいしか思い出せません・・。
こんな人生ではいけないと思いまして、物理的にも重くなっている腰を上げ、今週末に上野公園にて行われていた台湾のイベント”台湾PLUS“に行ってまいりました!
国立博物館や国立科学博物館にほど近い、上野公園の噴水広場前のスペースにブースが整然と並び、ステージもあります。
暑すぎることもなく良い季節となり、小さなお子様連れもいらっしゃって、賑わっていました。
代々木公園のタイフェスなどと比較するとこじんまりとしていましたが、ガイドブックで紹介されているような台湾で人気のライフスタイルブランドがいくつも出店して商品を展示販売されていたので、台北の文創地域のマーケットを見学しているような楽しさがありました。台湾アーティストのライブもあり、とてもいい雰囲気です。
服飾雑貨のお店
木の玩具のお店(eguchi toys)
リアルすぎる魚柄のバックなどのお店。
有名なパイナップルケーキのSunnyHillsも出店されていました。
お茶の茶日子
今年の夏に台北を訪れた際に行きたいと思っていたのですが行けなかった神農生活の出店もあり、嬉しかったです。
また、台湾で設立されたアジア最大級のデザイナーズマーケットであるPinkoiが出店されていて、会員登録して、トートバックをいただいてしまいました。Pinkoiには、昨年台北に行ったときに訪れた”日星鑄字行”(https://jp.pinkoi.com/store/rixing)さんも出店されていたり、特徴あるブランドが数多く出店されていて、見ているだけで楽しいです。
ただ、私が世間様と相対的に貧しくなっているのか、リーズナブル♪という感じではないです・・・。
いくつかのブースでは、子どもが楽しめる遊びが用意されていました。
食のブースもありました。こちらはちまきのお店です。水餃子や台湾のフルーツビールの販売などのお店もありました。どのお店も、人気で行列ができていました。
そして、今回、何よりも驚いたのがこちらです・・・・。
あの、台北の迪化街、台北霞海城隍廟の神様、月下老人さんがいらしていました!
えっ・・・ちょっと・・・御神体というのでしょうか・・・こんなふうに移動されてしまって・・・よろしいのでしょうか・・・。
今、台北霞海城隍廟に訪れた方は月下老人がいらっしゃらないわけですよね・・・。
台湾の方のあの信心深さを思うと、なんでしょうか、こう・・・皆様がもうひれ伏す感じで祈りを捧げていらっしゃった神様が、こう、今、目の前のちょっとした屋台の中にいらっしゃるというこの違和感・・・。
そして、私が訪れたときは写真が撮れるくらいには空いていたのですが、本場のあの混雑を思いますと、ものすごくもったいないことですよね。
もはや独り占め、手が届く距離です・・・。
とりあえず、どさくさにまぎれて「す・・素敵な人に出会えますように」と強く祈ってみました・・・。
ええ、一応既婚ではございますが、人生あと一回くらい恋をしてもいいのではないかなと・・・。
”こい”と打ちますと、漢字変換の一番はじめに”鯉”と出てしまうくらいには、遠くにありて思うものになっていますが。。。
各国フェスは、旅行行きたい欲が刺激され、気力低下の改善に効果がありました。
秋はいろいろなお祭りも多いので、足を運んでみたいと思っています。
そうなんですよ、死ぬ時に「ああ、いい人生だったな。。」と思えるには、あと一回くらい、恋をしないとダメな気がしてなりません(私の場合)。
でも、好き勝手に妄想するだけで終わってしまいそうなのが悲しい。。(泣)
先日、うちの超ぼんやりくんな長男と話していた時に、「ママも人生あと一度くらい燃えるような恋をしてみたいんだよね
(パパにはしてないし)。君たちはこれからだからいいね〜(恋が実るのかどうかは別として)」と言ったところ「キモ」と吐き捨てられ、さらに、「ママが男から声かけられるとしたら、100%詐欺だから、絶対ついていかないようにね」とか言ってきたので、彼も成長したなと感じましたね。ついこの間まで、君がお菓子をくれる不審者についてついていきそうだったのに!次男はまだ怪しいですけれども。
詐欺でもいいからついていきたいです・・・。
一行で吹きました。misonoさん、センスありすぎですよ。
今日も全くいいことのなかった一日でしたが、最後に笑えて嬉しいです!